



【2月12日】
ドイツ三日目の朝を迎える。
前述の通り朝食はパエリアであった。
11時半から2度目の『そらそい』上映があるのだが、
それまで小一時間ほど時間があったので、僕と龍はとりあえず街に出た。
目的は一つ。髪を切ることだ。
僕も龍もつい最近まで現場にいたりなんだりで、とにかく髪が伸びていた。
「ドイツで髪を切る。それだけは決めてきたから」
初日から龍はそう言っていたのだ。
ドイツにはスキばさみがないとか、ドイツ刈りなるものが流行しているとか、
ワクワクするようなドキドキするような情報を胸に美容室を探し街を彷徨う。
途中でトランポリンと卓球台のある公園を発見してはしゃいだりもした。
そしてついに美容室を発見。
中に入り入れ墨だらけのスキンヘッドの兄ちゃんにハウマッチと聞いてみる。
11ユーロ。安い。ただ時間がない。
何分で切れるか聞くと、5minuitesと陽気に答える。
これはもういくしかないだろう。
そして出来上がったのがこの髪型である。
なんとなく無難に仕上がった僕に対し、
最初から攻めの姿勢を崩さなかった龍の後頭部は完全に刈り上がっていた。
しかも前髪はそのままだ。
結局二人で40分近くかかり、若干遅刻気味で会場へ。
龍の髪型は意外と好評だった。石井さんもいいと言っていた。
そして装いも新たに、『そらそい』上映である。
午前中ということもあり前日ほどの熱気はなかったが、まずまずの入り。
舞台挨拶では龍の髪型だけが気になった。
意外と昨日より芸能人みたいになっていて驚いた。
そのあと皆でイタリア料理を食べる。
色んなものを注文し、全員がちょっとずつ食べるというフォーメーションが既に完成しつつあった。
飛び交うお皿が礼儀作法的にどうなのかは知らないが、全員の距離がどんどん縮まっていっている印象を覚えた。もはや大家族のようだ。
その後やはり皆で現代美術館に行き、夜はジェネレーションという今回我々が参加している部門の主催するパーティがあったり、コンペに行ってとんでもない経験をしたりと午後も盛りだくさんだったのだが、盛りだくさんすぎるので今日はここまでにしようと思う。
髪型の写真だけ手に入り次第アップします。
ではまた明日。
0 件のコメント:
コメントを投稿